英語のスラング『I bet.』と『You bet.』 ~浦安で英会話やるならYAIDEAL~
皆さんこんにちは。
友人や生徒さんから、短くてもいいからもっと頻繁に更新しろとの指摘を受けましたので。短い内容の物をなるべく短いスパンで投稿していきたいと思います。
本日は、好評だった英語のスラングを使いこなそう‼の第二弾となります。
今回皆さんに紹介するのは、カジュアルな会話の相槌でよく使われる『I bet』と『You bet』をシェアしていきたいと思います。
では、まずは『I bet.』から解説していきます。
『bet.』は『賭ける』という意味で、『I bet.』は直訳すると『私はそれに賭ける』となります。
もちろん競馬などに行って『I will bet 1000 yen on the hose』(あの馬に1000円賭けるわ)という風に普通に使うこともできますが、カジュアルな会話の中では大抵賭けるという意味としては使われておりらず『そうだね』や『賛成』等、同調のニュアンスとして使われます。
それは『賭ける』⇒『賭けてもいいくらい確信がある』⇒『きっとそうに決まってる』という感じで、『賭ける』という言葉からの派生で『I bet.』(そうだね)として使われているんです。
『I bet.』は『I agree.』よりも同意の意思が強い表現ですが、とてもカジュアルな表現なのでどんなに同意の意思が強くてもビジネスシーンでは『I agree.』を使うようにしましょう。
例文:
A: Hey! let's go to drink!!(飲みいこーぜ)
B:『I bet!!』(のった!)
では次は『You bet.』についてです。
基本的には『あなたがお金を賭けてもいいくらい確実だよ』という感じで『I bet.』と同様確信がある時に使うのですが、『You bet.』はその他にも『もちろん』や『どういたしまして』等としても使われます。『You bet.』は使いこなせると小慣れた感があってカッコいいのですがフランクすぎるので使う時は気を付けて下さい。
例えば何か頼まれた時などに使う言葉と比較すると...
A:Could you give me a hand?(手伝ってくんない?)
『Yes』(はい)
『Sure』(いいよー)
『Ofcause』(もちろん)
『You bet.』(あったりめぇよー)
ってくらいフランクなのが『You bet.』です(笑)
先程挙げたように『どういたしまして』としても使えます。
これもお礼を言われた時に返す言葉を比べると...
A:Thank you.
『It's my pleasure』(お役に立てて光栄です)
『You're welcom』(どういたしまして)
『You bet.』(いいってことよぉ!気にすんな!)
という感じです。
このように『You bet.』はとてもカジュアルなのでビジネスシーンや目上の人には気軽に使わないようにしましょう。
今回の『You bet』『I bet』は、直訳だと辿り着けない使い方だったのではないでしょうか?単語の意味やイメージを理解することで色んな場面で使いまわすことができるようになりますので、翻訳や辞書に書いてある訳だけを機械的に覚えるのではなく単語のイメージを捉えるようにするともっと英語学習が楽しくなるし、すんなりと覚えられるようになると思います。
千葉県浦安市にある『YAIDEAL』では、とことん会話に特化した話す為の英会話・中国語・日本語教室を開講しております。
読み書きではなく、話す・聞くに特化した語学教室で、テストで点を取るためではなく会話の為の授業をご提供致します。
YAIDEALでは、日本の市販の教材は一切使っておらず実際にアメリカの学校で使われている教材を参考に全て手作りで作ったプリントをご用意させていただいております。
学校では学べないカジュアルな言い回しや、スラング、発音のコツを教えます。
本語学教室は浦安市に位置しておりますが、Skypeでのオンライン授業や、出張サービスも実施しておりますので全国対応可能となっております。
またYAIDEALは月謝制ではなく、完全予約制の都度払い制ですので、お忙しい方でもお気軽に自分のペースで通うことが可能であり、都度払いなので料金は来た分だけですのでムダがありません。
バイリンガル講師による日本語をおり交ぜた初心者クラスや、ネイティブ講師による日本語禁止の上級者クラス、発音矯正クラスなど、お客様のニーズにお答えいたします。
無料体験レッスンも実施しておりますので是非一度お試し下さい。
また、授業で学んだことを実践する場として定期的に国際交流会を開催しております。
YAIDEALの生徒さんでなくとも参加可能ですのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。